目次
ハムストリングとは?

ハムストリングとは大腿二頭筋・半膜様筋・半腱様筋の3つからなる筋肉の総称です。
起始停止は?
大腿二頭筋(長頭・短頭)

起始:坐骨結節(寛骨下面)
停止:腓骨頭
【大腿二頭筋 短頭】
起始:大腿骨粗線外側唇
停止:腓骨頭
半腱様筋

停止:脛骨粗面の内側
ハムストリングの役割

股関節の屈曲と膝関節の屈曲が主な役割です。
日常動作では歩行など前傾した上半身を持ち上げる動作時などに関与します!
運動時には、歩行やランキングなどのブレーキをかける時にも使用されます。
ハムストリングは膝関節の安定性にも関与しています。大腿骨に対して腓骨の前方の制動を行っています。

おすすめの裏ももエクササイズ 4選

裏ももストレッチ Part.1
裏ももストレッチ Part.2
裏ももストレッチ Part.3
裏ももトレーニング
今回はストレッチをメインに4種目をご紹介しました!まずは、最初の3種類のストレッチから実践してみてください!