【トレーナー発信】ダイエットがうまくいく人・失敗する人の食事の違いとは?

こんにちは!西川口にあるパーソナルジムSLOW STEPのトレーナー、望月です

今回は、実際に食事指導をしてきた中で見えてきた「ダイエットに成功する人・なかなか成果が出ない人の“食事習慣の違い”」について、現場のリアルと栄養学の視点からお話しします


目次

✅ 成功する人がやっている、たった3つの食事習慣

  1. “何を食べたか”を記録している
     → 完璧じゃなくてOK。とにかく「自分の食事を“見える化”」している人は伸びます。
     (実際、成功者の8割が食事記録をしています)
  2. たんぱく質を「1食あたり20g以上」摂っている
     → 筋肉の維持、脂肪燃焼の促進、そして満腹感。全てに関わるのが「たんぱく質」。
     コンビニでも「サラダチキン+ゆで卵」でOK。
  3. 完璧主義になりすぎない
     → 外食もおやつも、うまく付き合っていくのが継続のコツ。
     「食べてもいいけど、その分○○しよう」という柔軟性がある人は強いです。

❌ 失敗する人によくあるNG習慣

  1. 「とりあえずサラダ」だけ食べる
     → 野菜は大事ですが、たんぱく質と脂質が不足しがちで、結局間食に走るパターンが多いです。
  2. 朝食を抜く
     → 空腹時間が長くなると、血糖値が乱れて夜に暴食しやすくなります。
     朝は「ゆで卵+バナナ」でも良いので食べておきましょう。
  3. 「糖質=悪」と思い込む
     → 糖質は悪ではありません。特にトレーニング前後は、エネルギーとしてしっかり必要です。

🍙 おすすめの食事例


時間帯食事例ポイント
ゆで卵+バナナ+無糖ヨーグルト
消化も良く、たんぱく質・糖質バランス◎
鶏むね弁当+玄米+ブロッコリー王道の「筋肉めし」。外食ならサバ定食も◎
間食干し芋空腹対策に最適。選び方のポイントは「脂質控えめ」
豆腐ハンバーグ+温野菜+味噌汁高たんぱく&低脂質&低糖質で夜も安心

💬 よくある質問:

Q. 「カロリーを気にしすぎて疲れます…」
→ A. まずは“たんぱく質の摂取”だけ意識しましょう!
数値よりも「何を食べるか」の方が大切です。

Q. お酒は絶対ダメですか?
→ A. 飲んでもOKですが、頻度と量に注意。週1回が理想!


🎯 まとめ:成功する人の共通点は「シンプルだけど続けられる習慣」

  • 毎日サラダチキンじゃなくていい
  • 食べることに罪悪感を持たない
  • 自分に合ったスタイルを見つけることが成功のカギ


毎月2名様限定
ダイエットモニター募集中

埼玉県川口市のパーソナルジムSLOW STEPでは、現在ダイエットモニターを募集しております。

通常の価格の約30%OFFで、徹底的に結果を求めてダイエットサポートを行います!

「本気」の方、是非きてください。

3ヶ月で-8.5kg減量達成

2ヶ月で-4.7kg減量達成

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次